
自粛生活を快適にしてくれる様々なモノ。
その中でも圧倒的に愛用しているのは飲み物を注ぐマグとタンブラーです。
圧倒的な保温・保冷力!THERMOSのタンブラー
もはやみんな持った方がいい、というか既に持っているのでは。
「夜に氷を入れて机に置きっぱなしのドリンク、朝起きたら氷がまだ残っていた」
というエピソードを実体験しました。
このランブラーがどうすごいのか検証したレビューはいくらでもあるので、ひとつ貼っておきます。
「コップにこんなお金出すのは…」と思う人は世界と行動が変わるので早く買った方がいいよ。
あわせて使いたいステンレのスストロー

冷たいものを飲むとき一緒に愛用しているのは、ステンレスストロー。
大学生の社会課題解決を応援するプログラムを仕事で運営していて、「プラゴミ削減」をテーマにチームをつくった子たちがいます。
社会問題への感度は、仕事柄高くしているのですが、個人の興味関心でおさえる情報には限界もあります。
大学生たちの目線から教わって、自分の振る舞いを省みることも。
日本は,人口1人当たりのプラスチック製容器包装の廃棄量がアメリカに次いで世界第2位であり,大量の使い捨てプラスチックを廃棄しています。
http://kyoto-kogomi.net/projects/plastic/
テイクアウト全盛となってプラ包装でゴミが出まくっているかもしれない。
小さいことですが、かばんの中に1本。家でも1本使っています。
mont-bellのステンレスサーモマグ
タンブラーは温かいドリンクも飲めるのですが、形状的に飲みにくいです。
マグカップタイプも欲しくなってきて購入したのがこちら。

アウトドアグッズをたくさん出している信頼のmont-bellです。
サーモマグには2つのサイズがあって買ったのは310ml。普段使いではこのサイズが正解でした。
このマグにドリップポッドでコーヒーを煎れて朝のコーヒーを楽しんでます。
サーモマグって他の製品は形状がゴツイというかでかい。
コップの中に真空の層をつくるので、容量の割にサイズが大きくなりがちで気に入るモノがない。
たまたま見つけたmont-bellのサーモマグは、見た目とシンプルなデザイン、頑丈さにこれだなと思って購入。
なんと真空層がなかった!でも気に入っています

こちらの製品。「サーモマグ」という名前の響きからうっかり保温性能が高いものと思っていたんです。
しかし使っていても、THERMOSの保冷力のような驚きがないな〜と思って改めて調べました。
こちらのマグはステンレスの二重構造なので、通常のコップよりは保温保冷力があるのですが、真空層がないのでTHERMOSのような製品に比べると保温力はそこそこだそう。
完全にこちらの勘違いです。
デザインはモノとして気に入っているのと、陶器の同じ大きさのものに比べて軽い。130g程度です。
過度な期待をして購入する方がいないように、勘違いをネット上に置いておきますが、これからも愛用していきたいと思います。