オンライン会議ツールとして注目されているZoom。その使い方やコツについてまとめていきます。
まちとしごと総研 Zoom使い方まとめ
Zoomの使い方~ダウンロードから会議やイベントへの参加まで~
そもそもZoomとは?アプリのダウンロードについてはこちら
現在、まちとしごと総合研究所では、オンライン会議ツールなどを使って様々なワークショップのプログラムや研修、または会議やミーティングをサポートすることで、これまで「対話の場」を育みながら生まれてきていたたくさんのプロジェクトや市民活動、そして人と人の関係性の芽を絶やさぬように活動を行なっています。 今回は、そんな「対話...
Zoomの使い方~ホストになって参加者を招待する~
Zoomをつかってミーティングなどを開くやり方についてはこちら
Zoomでイベントや会議をつくるために必要なことは、招待用URLをつくること!会場の予約や、資料の印刷、ドリンクの用意などは必要ありません。 今回の記事では招待用URLのつくりかたと、開催前のワンポイントアドバイスとしてエチケットのアナウンスについてまとめました。 ●参加者編はこちら 「Zoomの使い方~ダウンロード...
Zoomの使い方~資料の共有と共同議事録作成の進めかた~
画面共有機能の使い方、議事録などをとるコツについてはこちら
ここまで、zoomのはじめかたから、会議やイベントのホスト(主催者)になるための方法をお伝えしてきましたが、今回は実際に社内やプロジェクトチーム内での会議やミーティングを進行する方向けに、会議中の資料の共有方法やおすすめの議事録作成の方法についてまとめてみました! 会議のホストになり、参加者を招待する方法についてはこ...
Zoomの使い方~参加者の主体性を促すためのコツ~
名前の変更、挙手機能、チャット機能についての解説はこちら
オフラインの会議やイベントに比べると、オンラインだと空間を共有していないので、参加者はただ画面の前に座っているだけなんてこともあります。そうならないように、Zoomの機能をフル活用して参加度合いを高める工夫をしたいですね。今回は発言しやすい場づくりの工夫として、名前の変更、手挙げ機能、チャットの活用についてご紹介します...
Zoomの使い方~大⇄小のグループの行き来でコミュニケーションを促進する~
Zoomに参加してくれた人をさらに小さいグループにわける、ブレイクアウトルーム機能について解説しています。
Zoomの大きな特徴として、参加者を部屋に振り分けて少人数で会話ができる「ブレークアウトルーム機能」があります。今回は「その機能自体は知っているけど、どんな風に使ったらいいの?」「気になってたから使い方を知りたい」という方向けに、操作と活用の仕方についてまとめてみました! ※ZOOM バージョン5.3.1用に、内容を...
Zoomって安全なの?
会議に突然、関係ない人が乱入されたり、好ましくない画像などを送られてくる「通称:Zoom爆弾」など、便利なだけに安全性についても議論が起こっています。
ツールを正しく理解し、適切に使いこなすことが重要です。
Zoomのセキュリティ脆弱性、ユーザー情報流出は本当か?日本法人マネージャーが答える。
Zoomの日本法人となるZoom Video Communications カントリーゼネラルマネージャー佐賀文宣氏が答えています。
世界中で自宅待機が強いられる中、手軽に顔を合わせることができるビデオ会議「Zoom」が急速に広がっている。一方で安全性やセキュリティに関する指摘が相次いでいる。Zoomの日本法人となるZoom Video Communications カントリーゼネラルマネージャー佐賀文宣氏に指摘された問題と現状のセキュリティに関す...
結局、Zoomは使っても大丈夫なのか?
Zoomを使う上で大事な留意点がまとまっています。
コロナ禍でテレワークの需要が高まる中、一気に知名度を上げた「Zoom」。しかしユーザー数の急増に伴い、セキュリティの不備が次々と発覚している。Zoomを使っても構わないのか? 慎重になるべきか? 問題点と対策を整理した。
・必ず最新版のZoomアプリを利用する。 ・会議のIDやURLは参加者以外の目に触れないよう厳重に管理する(SNSなどへの投稿は絶対にNG)。 ・会議には必ずパスワードを設定する。 ・待機室の機能を使い、会議の主催者が承認したユーザーのみが参加できるようにする。 ・承認したユーザーのみで会議を始めたら、途中で不正ユーザーが参加しないよう必ず会議をロックする。 ・画面共有機能をホストのみが利用できるよう設定する。 ・会議中に機密情報について話したり画面共有することは避ける。 ・ファイル転送機能を無効にする。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2004/22/news026_2.html
Zoomを使った場・ミーティングのアイデア
急速にオンラインミーティングなどが増えていく中で、多くの方が使いながら実践しています。
Zoomをより快適につかうためのユニークなアイデアを紹介します。
Beyond COVID-19オリジナル「バーチャル名札」配信開始!
Zoomのバーチャル背景機能をつかって、背景を名札にしてしまおうというアイデア。
Beyond COVID-19では現在、ZoomやSkypeのバーチャル背景として使える、自分で作れる「バーチャル名札」を好評配信中です!
明日からのWEB授業再開、オンライン授業や会議で是非お使いください!
立命館以外の皆様も使えます
iPadグラレコの救世主!zoomで画面共有せずにグラレコできた!
キャプチャーボードをつかって、ホワイトボードを写して可視化していくというアイデア。
先日書いたnote、とても多くの方に読んでいただいたんですが、若干歯がゆいところもありまして。それが解消できたので、皆様にシェアさせてください!! ※グラレコ=グラフィックレコーディング。対話やセミナーの内容をリアルタイムに見える形で可視化していくことをいいます。 この段階では、iPadでグラフィックレ...
Snap Cameraを使えばノーメイクのままZoomでWeb会議できる!在宅ワークにおすすめ
Zoomなどのビデオ会議は、どうしても顔がピックアップされた写り方をするので、抵抗がある方も多くいると思います。
カメラを工夫しているアイデア。
「テレワークなのにテレビ会議のためにメイクするのって面倒…でもすっぴんで会議はいや!」という方へ。ZoomとSnap Cameraという画像加工アプリを連携すれば、メイク加工しながらビデオ通話が可能!ただしZoomを最新版にアップデートするとSnap Cameraは使えなくなるので注意です。その場合の対処法もご紹介。