新型コロナウィルスで3密を回避といわれだしてから、飲食店のみなさんは本当に難しい選択を迫られていると思います。
各地でテイクアウトを支援するようなまとめサイトも次々作られています。
職場が近鉄伏見駅に近いので、職場でテイクアウトして実際に食べたランチを紹介します!
結論的には、「応援」などと肩肘張らなくても、シンプルにあの店の味が食べれて嬉しい。美味しい。という話。
目次
1日目:きのわ(両替町)

わっぱ飯をおしいい素材をつかって提供しているお店。今は春なので地元の「たけのこ」をつかったお弁当がテイクアウトできます。
これで税込600円という。激安。
2日目:カフェ桃山78(風呂屋町)

カオマンガイ、ルーローハン、ガパオの3種。たべたのはルーローハン。サラダもついててヘルシー!
この辺で「フタとって写真撮ればよかった!!」と後悔しはじめる。
3日目:Rumah Cafe(瀬戸物町)

日替わりのお弁当がテイクアウトできます。この日はとり天の南蛮ソース的な何か。何かは聞くのを忘れましたが、安くて美味しい!
こちらは現在はお弁当マルシェとして、近隣のテイクアウトをはじめたお店のお弁当も一緒に販売しています。
4日目:寿司いしだ(墨染町)

豪快な海鮮丼で人気の寿司いしださんもテイクアウトできます。
お店にくらべると高さはないけど、相変わらずほんとうにデカく切ってくれてます。
5日目:手打ちうどん 福来たる(柴田屋敷町)

美味しいうどんやさんのこちらは、丼で勝負。牛卵とじ丼に普段から提供しているささみ天ぷら。ボリュームはこれまでで一番満足。
6日目:喫茶うずら

いつも美味しいうずらのチキンカレー。スパイシーです。室内でいい汗かきます。うますぎる。
#深草エール飯
深草支所では,新型コロナウイルス感染症の拡大により,大きな影響を受けているお店※を応援するため,外出を控えている方でも利用しやすいテイクアウトやデリバリーに対応している深草地域のお店をSNSで紹介し,ご利用いただくキャンペーンを開始しますので,お知らせします。
https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000268756.html
行政もテイクアウト応援キャンペーンをはじめたようです。
私達はランチの時間に外へでて食べることが難しいのですが、これまでテイクアウトしていなかったお店が新しく始めてくれることで、一気にランチが楽しみになりました!
いつまでもあってほしいお店を、美味しく応援したいと思います。